その他

  • ゲーム業界

ちょっと前にオフで書いた奴を忘れてたので

秋鷹41は典型的な親任天堂ですが


補足の

マリオテニス』にしても、『マリオゴルフ』にしても
N64GCで大きく売上を下げています
任天堂は古くから、「マリオ」という
親しみの持てるキャラクターを入口にして
幅広いユーザーに遊んでもらうという戦略を取ってきましたが
その戦略の効果が薄れてきています
今は逆にマリオが付くことで「子供っぽい」と判断され
ユーザーを限定してしまう可能性があります

これを周囲の(比較的ゲーマーに近い)人からよく聞きます
中二病と言ってしまえばそれまでなんですが
ゲームが外見だけで判断される事が多いのは事実


ただ、比較的ゲームをしないような人からは
「マリオは2Dの方が面白いよね」って言う声も聞きます


3Dアクションが苦手な人はゲーマーにも存在しますし
ゲーマーの中でもマリオに偏見を持たない人は確かにいます


結局はバランスなんですよね


利益を上げる事も大事ですけど
例えば任天堂のハードにおけるゴルフゲームなんかは
パンヤ”に持っていって貰ってもいいんじゃないかと


サードと争わないのではなくその開発ラインを
任天堂の人材と豊富な資金力があればこそ出来る
別のゲームを開発すればいいだけの話です


SCE何かはほとんどゲームを出さない(出せない)事で
サードと(ある意味)共存していますしね


任天堂とサードの関係は
“同一ハードによるユーザー層の住み分け”が可能だと思う
それって実現したら理想的なハードになるんだよね


任天堂も本気で業界の拡大、シェア奪還を狙うなら
そういう柔軟性も持つべきだと思います